山へ行こう、自然と戯れよう、時に癒やされ、時に語りあい、時に限界に挑もう
神戸勤労者山岳会
  • ホーム
    home
  • 神戸労山とは 
    koberozan
    • 会の紹介 
      about us
    • 入会のご案内
      enrollment-procedure
    • 事務所の場所
      address
    • 旧HP(~2017/11)
      old-homepage
  • 活動予定
    schedule
  • 活動報告
    reports
    • 2025年 活動報告
      2025report
    • 2024年 活動報告
      2024report
    • 2023年 活動報告
      2023report
    • 2022年 活動報告
      2022report
    • 2018-2021年 活動報告
      2018-2021report
    • 2000-2017年 活動報告
      2000-2017report
  • 登山教室
    education
  • お問い合わせ
    contact us
  • 山旅ブログ
    blog
  • 会員ページ
    members
山へ行こう、
ホーム
活動報告
教室・講習報告

24/5/25 兵庫県宍粟市 音水渓谷/沢教室 実技1回目

2024.05.25

参加者:(スタッフ)CL保木本、西、中塚、(受講生)木村、浅野、宮本

教室・講習報告沢登り報告
2024年沢登り教室
シェアする
X Facebook LINE
koberozanをフォローする
神戸勤労者山岳会

関連記事

沢登り報告

2023/8/5 滋賀県 比良・奥の深谷/沢登りを楽しむ

参加者:CL保木本、西、湊、上原、花本、藤井、宮本
沢登り報告

2025/6/21-22 台高 堂倉谷本谷/シーズンインで堂倉ブルーを楽しむ

参加者:L入江、千賀、山本、西口
沢登り報告

2024/5/11 兵庫県 根宇川 滝ノ谷 笠形山/初夏の沢登を楽しむ

参加者:L山本、入江、千賀、山崎
沢登り報告

2025/8/3 奥美濃・川浦谷川 西ヶ洞 /泳ぎ沢を楽しむ

参加者:CL入江、千賀 この投稿をInstagramで見る 神戸労山 Kobe Workers' Alpine Club(@koberozan1966)がシェアした投稿
沢登り報告

2022/7/24 紀伊半島 大峰 前鬼川/沢登り

参加者:L大石、中原
沢登り報告

2018/8/4 岐阜県 板取川 海の溝洞/沢登り

参加者:L 仲島、保木本、西、湊、宮島
2024/5/20-22 北アルプス 蝶ヶ岳/初夏の槍穂高連峰の眺望を楽しむ
2024/5/25 両白山地 取立山/水芭蕉を楽しむ

活動スケジュール

instagram

🗓️2025/9/16

イタリア北部、オーストリアの国境に近いドロミテ(Dolomiti)へクライミングトリップへ出かけた仲間からの第3報♪

今日は早朝からドロミテを代表する3つの奇岩、トレ・チーメの真ん中の岩峰チマグランデ2999mでマルチピッチクライミング!

残念ながら、途中で雨天になり撤退。

ルートについては登攀は簡単も、残置等もほとんど無く、終了点も隠れているような感じで、トポもいまいちでルーファイと懸垂が難しい😣

そうです😆

#ドロミテ
#クライミング旅行
#海外クライミング
#dolomiti
#トレ・チーメ・ディ・ラヴァレード
#チマグランデ
#神戸労山
🗓️2025/9/15

イタリア北部、オーストリアの国境に近いドロミテ(Dolomiti)へクライミングトリップへ出かけた仲間からの第2報の写真到着♪

今日はドロミテを代表する3つの奇岩、トレ・チーメ・ディ・ラヴァレード(左からチマピッコラ2857m、チマグランデ2999m、チマオベスト2973m)をぐるっと回り下見ハイキング。
トレ・チーメの真ん中のチマグランデをクライミングする予定!
さらに針山状態のカディーニ山群も見えてて、絶景!

#ドロミテ
#クライミング旅行
#海外クライミング
#dolomiti
#トレ・チーメ・ディ・ラヴァレード
#チマグランデ
#神戸労山
イワナは天に召されました 南無ぅ( ̄ イワナは天に召されました 南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん  

#尾白川
#鞍掛沢
#沢登り
🗓️2025/9/14

イタリア北部、オーストリアの国境に近いドロミテ(Dolomiti)へクライミングトリップへ出かけた仲間からの第一報の写真到着♪

まずはコルティナ・ダンペッツォ(Cortina d’Ampezzo)の町に空港からバスで到着し、この町で一泊。

この町は2026年冬季オリンピック開催地で、五輪マークが設置されているオリンピック・アイススタジアム(Stadio Olimpico del Ghiaccio)のバックに、険しいドロミテの山々が見えるようです!
写真に写っている山の名前はモンテ・クリスタッロ。
ヴィアフィラータをしながら、縦走できるようですよ。
そしてアイススタジアムは1956年の冬季オリンピック開催時の建設で、2026年はなんと2回目になるようです。

#ドロミテ
#クライミング旅行
#海外クライミング
#dolomiti 
#Cortina d’Ampezzo
#Stadio Olimpico del Ghiaccio
#神戸労山
2025/9/14 ホームゲレンデの烏帽子岩は3 2025/9/14
ホームゲレンデの烏帽子岩は30℃
昨日はほぼ曇りで、時々気持ちの良い風があり、
快適に登れました😊
ただ熱中症男は、背中に凍ったペットボトルの生命維持装置必須だった😆
この夏はさわぐるいで、気づけば外岩4ヶ月ほど来てなかった😓
久々に他会の知り合いに会い、最近神戸労山見ないねと言われ、みんな沢〜と答えると、県連のお仕事をしている知り合いは、神戸労山が一番沢に行ってるよねと言われた😅
そーなんやー。
by M
	🇮
🇹
#少し暑さが和らいだ
#烏帽子岩
#ロッククライミングの季節だよー
#神戸労山
\アンマリダー/

#鞍掛沢
#尾白川
#沢登り
宴会準備。 #鞍掛沢 #尾白川 #沢登り 宴会準備。

#鞍掛沢
#尾白川
#沢登り
あの日見た魚の名前はイワナ( ̄▽ ̄) あの日見た魚の名前はイワナ( ̄▽ ̄)

#鞍掛沢
#尾白川
#沢登り
#渓流釣り
#源流釣り
Instagram でフォロー

アーカイブ

カテゴリ別

  • アイスクライミング報告5
  • お知らせ1
  • クライミング報告74
  • その他1
  • トレーニング報告1
  • ハイキング報告53
  • バックカントリー報告31
  • バリエーション登山報告10
  • 教室・講習報告45
  • 沢登り報告81
  • 活動報告2
  • 清掃ハイキング報告4
  • 登山(無雪期)報告55
  • 登山教室募集6
  • 雪山アルパイン報告33
  • 雪山報告69

タグ

個人 2024年 2023年 2025年 2022年 2018年 冬山登山教室 ロッククライミング教室 夏山登山教室 2017年 沢登り教室 2021年

X

Tweets by koberozan1966
神戸勤労者山岳会
© 2000-2025 神戸勤労者山岳会.
    • ホーム
    • 神戸労山とは 
      • 会の紹介 
      • 入会のご案内
      • 事務所の場所
      • 旧HP(~2017/11)
    • 活動予定
    • 活動報告
      • 2025年 活動報告
      • 2024年 活動報告
      • 2023年 活動報告
      • 2022年 活動報告
      • 2018-2021年 活動報告
      • 2000-2017年 活動報告
    • 登山教室
    • お問い合わせ
    • 山旅ブログ
    • 会員ページ
  • ホーム
  • トップ